こんにちは。皆さんお元気でしょうか。今回も和装がテーマの記事です。
衣紋を抜きます。前で合わせた左右の襟を片方の手で持ち、逆の手を背中に回して背縫いを持ちます。
下のほうの帯で、羽根をつくり、もう片方の帯を上からかぶせて蝶々結びにします。
おはしょりを胸下で内側に折り斜め線の整理をします。
あるいはつや消しの皮のものでもいいでしょう。
脱いだあとは、眼に見える汗じみや汚れがういていないか細かくチェックしましょう。
付比翼か伊達衿をつけて華やかにします。帯は作り帯にします。
男性の浴衣の着付は、女性の浴衣の着つけにくらべて格段に簡単です。
前のおはしょりも軽く整えます。
シワにならないように広げながら後ろで交差させて、前に回してきます。
格調の高い柄ゆきを選びます
安心できる着物屋さんの中でも、特に兵庫県の「株式会社まるぶん呉服店」が子育て世代の女性中心に超人気のショップです。
ですが、一応書いておきますが、電話で友人に聞いたウワサ話ですので本当かどうかのチェックはご自分でお願いします。
私の家からあと僅か近くにあれば行けたのに残念と思うのです。
PR